過剰生産のリスクと外国政府による規制強化を懸念
中国企業は世界の太陽光パネル市場の80%以上のシェアを占めている
中国の太陽光発電設備市場は急成長を続けている。「2022年1月から10月までの中国の太陽光発電の総設備容量は58GW(ギガワット)に達し、2021年の年間設備容量を上回った」。関連メーカーの業界団体である中国軽便工業協会の王伯華名誉会長は12月1日に開催された年次総会でそう明言した。
海外への輸出も急増している。1~10月の太陽光パネルに使われるシリコンウエハー、太陽電池、太陽電池モジュールの輸出総額は440.3億ドル(約5兆9,920億円)で、前年同期比90%増加した。太陽電池モジュールの輸出量は容量ベースで132.2GWで、前年同期比60%増加した。
しかしながら、現状は中国関連メーカーにとって必ずしも好ましい状況ではないようだ。前述の王氏は、中国企業間の過当競争による過剰生産のリスクを指摘した。さらに、中国メーカーによる輸出量の多さは、一部の国から懸念や反発を引き起こしている。
強すぎるがゆえに生じるジレンマ
世界の太陽光発電市場をみると、中国は太陽光パネルの原材料から完成品までの一貫したサプライチェーンを構築しており、他国が模倣できない体制を整え、圧倒的なコスト競争力を誇っています。国際エネルギー機関(IEA)が2022年8月に発表した報告書によると、シリコン原料、シリコンウエハー、太陽電池、太陽光モジュールにおいて、中国企業は世界シェアの80%以上を占めています。
しかし、中国があまりにも強大なため、他国は(国家安全保障などの観点から)太陽光発電設備の国産化を支援する動きが出ている。「中国メーカーは今後、厳しい国際競争に直面することになるだろう」と前出の王氏は最近の動きを次のように説明する。
「太陽光発電設備の国産化は、すでに各国政府レベルで検討対象となっており、政府は補助金などを通じて自国企業を支援している。”
投稿日時: 2022年12月23日